早く痩せたい!!身近に売ってるスーパー食材がすごい!

ダイエット

露出が高くなる夏がやってきた

全身むちむち、私も痩せたい

運動は取り入れてはいるけども、
どうせならもっと楽にダイエットしたい

6/11放映の『カズレーザーと学ぶ。』で、
とある食材を普段の食事で摂取するだけで
夏までに痩せられる可能性が示された

もう夏は始まってしまったが、
短期間で効果がみられる可能性大な
スーパーな食材として

巷で話題の”やせ菌”を効率よく増やす食材『大麦』と
シミ・しわにも効果的な『ブロッコリースプラウト』
について、効果的な取り入れ方も含めて紹介する

健康的に痩せるには腸内環境を整えること

腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)ってバランスが大事

腸内にはたくさんの細菌が住んでいる

善玉菌、悪玉菌、日和見菌・・・

善玉菌だけ増やせばいい、というわけでもなく
全体的なバランスが大変重要となるそうだ

食べて痩せる、には腸内環境も深く関わってくる

まずは腸内細菌について、少し触れてみた

やせ菌、デブ菌って?

やせ菌は痩せている人に多くみられ、
デブ菌は太っている人に多くみられる

どちらも日和見菌で、活性は腸内環境に左右される

ただ、やせ菌は善玉菌の味方になりやすく、
デブ菌は悪玉菌の味方になりやすい傾向がある

やせ菌は、脂肪や糖の吸収を抑えたり、代謝を上げたりする働きがある

一方、デブ菌の特徴はわずかな食べ物からエネルギーが作り出せる

そのため、食べる量を減らしていても、太りやすい体質になる

腸内環境を善玉菌優位にすることで、やせ菌が優位に働き
痩せやすくなるというわけだ

やせ菌の種類

やせ菌にも種類がある

それぞれ菌の持つ効果は異なる

一部を紹介すると

  • アッカーマンシア ムニフィラ
    欧米人、特にヨーロッパ人に多くみられる菌
    ムチンを産生し、糖や脂肪の吸収を抑える効果がみられる
    (ムチンとは、動物由来の高分子糖タンパク質で粘液の主成分)
    日本人の保有率は約1割程度
  • ブラウティア ウェクセレエラ
    短鎖脂肪酸を産出する
    (短鎖脂肪酸は、満腹感の促進や血糖値の急上昇を抑制するなどの効果がある)
    日本人の約9割に多くみられる菌
  • クリステンセネラ ミヌタ
    BMIの低い人に多くいる
    短鎖脂肪酸の産出、脂肪分解を促進

こんな具合にやせ菌といっても効果が様々である

腸内細菌叢(腸内フローラ)って?

腸内の様々な菌が生息していて、そんな菌たちの集まりから、叢(そう・くさむらという意味)またはお花畑という意味のフローラと呼ばれる

赤ちゃんがお腹の中にいる状態は腸内も無菌

そんな菌たちを出産時に産道を通る際に獲得するといわれている

腸内細菌叢は出産時に獲得したり、
乳幼児期の食生活で腸内細菌の分布などがおおよそが決まる

ある程度決まった後だと、少ない菌や持っていない菌を増やそうとしても
菌が既に存在するため、なかなか定着できず効果も一時的となる

腸内で椅子取り合戦が繰り広げられているため、摂取しても定着できないのだ

アッカーマンシア菌を増やすぞーとなっても、腸内にいないと
なかなか増えずに効果もみられにくい

ただし、良い菌が多すぎても他の良い菌の効果が発揮できなかったりするので
バランスが大事

日本人が多く持つやせ菌”ブラウティア菌”を増やす「大麦」

食物繊維が豊富な大麦

ブラウティア菌が増えるのは、食物繊維

大麦に限らず、食物繊維が豊富な食材でもOK

ただし、重要なのは水溶性食物繊維

大麦は不溶性、水溶性ともにトップクラスの含有量なので、大麦がおすすめとなる

いつ食べればいいの?

普段の食事に取り入れられるのが良い

ブラウティア菌にエサを与えるという意味では、毎日コツコツと取り入れよう

白米と一緒に炊いて食べるのが一番取り入れやすい

どれくらい食べればいいの?

白米に少量混ぜるだけで効果あり

白米150 g(1合)に対して大麦20 g足すだけでOKなのだそう

食物繊維が豊富なため、一度に大量に摂取するとお腹が緩くなることもあるので
少しずつ取り入れていきたい

とにかく継続が大事

大麦、押し麦、もち麦、ビタバァレーってどれを買えばいいの?

もちこ
もちこ

押し麦、もち麦、胚芽押し麦・・・どれだ?

スーパーに行くと、大麦という文字が見つからず、
代わりに押し麦、もち麦、米粒麦・・・など様々な麦が売られているかもしれない

結論はいずれも大麦であるので、好みで選んで大丈夫

押し麦・・・大麦を平たくし、消化しやすくしたもの
   ぷちっとした食感

もち麦・・・大麦を精麦(精米の麦バージョン)したもの
    名前の通りもちもちっとした食感

ビタバァレー・・・押し麦に、ビタミンB1、B2を強化したもの

米粒麦・・・精麦したものをお米サイズにカットしたもの

ダイエットやシミ、シワにも効果的!超硫黄分子って何?

初耳の方も多い『超硫黄分子』

なんと、
ダイエット、日焼け、シミ、シワの他にも
ウイルス性の風邪、老化、がん抑制、アルツハイマー、
心不全、脳卒中
に効能や予防効果があるのだそう

もちこ
もちこ

まだまだ研究中の物質やから、
これからも色々発見されそうでワクワク

超硫黄分子って?

温泉の黄色い成分でよく知られる硫黄

生体内にも豊富に存在している

偏った食事で硫黄不足になると
ニキビや肌荒れ、薄毛にもつながってしまうことが分かっている

超硫黄分子を使った呼吸がダイエットに関与

普段している呼吸がダイエットに深く関与していることが分かった

呼吸には、肺呼吸と酸素(細胞)呼吸があり、
肺呼吸では空気中の酸素を取り込む

酸素呼吸では、取り込んだ酸素とブドウ糖を細胞の中で分解して
ミトコンドリアがエネルギーを生み出す

もともと酸素のなかった太古の生物は硫黄を取り込んでエネルギーを生成していたが、
後に光合成を行う生物により酸素が増え、より効率的な酸素呼吸に進化した

近年、哺乳類では既に捨てたと思われていた硫黄呼吸をやっていることが判明した

日焼け、シミ、シワに対する効果

そもそも日焼けやシミ、シワの原因は皮膚の細胞内に活性酸素が発生することで
過剰なメラニンができ、シミやシワにつながる

そんな活性酸素を超硫黄分子が消去してくれる抗酸化作用が認められた

吐く息で風邪予防ができる!?

呼吸の吐く息に超硫黄分子が含有されていて、
吐く息がウイルスをブロックしてくれるそうだ

もちこ
もちこ

細菌性ではなくウイルス性というのがミソかもしれない

ウイルスの中にも硫黄が含まれており、超硫黄分子と反応して
ウイルス内の硫黄が超硫黄化して、無毒化するそう

超硫黄分子が無いとウイルス数個でもやばい状況になるそうだ

こわい

老化予防効果

ミトコンドリアの長さ調節に、超硫黄分子が機能していることが発見された

ミトコンドリアは適度な長さであれば、シミや白髪などを予防してくれるが
老化が進むとミトコンドリアがどんどん長くなる

ミトコンドリアが長すぎるとエネルギー生成効率が悪くなり、
老化予防効果が発揮できなくなる

超硫黄分子を増やす食材、「ブロッコリースプラウト」

独特の辛みが超硫黄分子

独特な辛み、それが超硫黄分子

辛みといえば、カイワレダイコンや玉ねぎを思い浮かべる方もいるだろう

そう、それも超硫黄分子

ただ、含有量がダントツなのがブロッコリースプラウトなのである

ダイエットをより効果的にするスルフォラファンも豊富

スルフォラファンはもともとはがん細胞を殺す作用があるといわれている

新たにスルフォラファンが肝臓に働き、
超硫黄分子を使う酵素量が増えることが分かった

ブロッコリースプラウトには超硫黄分子と
スルフォラファンの双方が多く含まれており、
エネルギー代謝がアップすることになる

また、スルフォラファン自体にも肥満抑制効果があることが分かった

効果的な食べ方

超硫黄分子は熱で壊れてしまうため、生食がおすすめ

また、発芽して5日目が一番含有量が多いらしい

スーパーで売られているのはおおよそ3日目のものが多いそうだ
2日ほど暗所で待つとスーパーブロッコリースプラウトになるぞ

食べる量

2日に1回、30~40 gを目安に食べよう

スルフォラファンはお腹の中のバクテリアを殺す作用もある

そのため、腸内細菌たちに大ダメージを与えてしまうのだ

健康的な体重減少ではないので、量はしっかり守ること

家庭菜園もアリ

園芸店でも種が販売されている

小さじ1杯の種(約3.5 g)で30 gのブロッコリースプラウトが食べられる

約13円、めちゃくちゃ安い

もちこ
もちこ

ちなみに、近くのスーパーでは
50 g入りが190円位でした

ただし、2点ほど注意点がある
・温度は25度前後
・光には当てないこと
太陽光の他に蛍光灯にも紫外線が含まれているので、引き出しなど暗いところで育てよう

もちこ
もちこ

様子見でちらっと光が当たる分には問題ないみたい

この2つの食材を取り入れて痩せるかどうかも検証していこうと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました