モンハンワイルズコラボのカプコンカフェ2025の混雑状況は?予約なしで入れる?

本サイトの記事内のリンクには広告が含まれています。
モンハンワイルズコラボのカプコンカフェ2025の混雑状況は?予約なしで入れる?

2025年3月21日から開催される「モンハンワイルズ」×カプコンカフェの魅力を、予約の有無や混雑状況を中心に解説します。

「予約なしで入れるの?」「どの時間帯が空いてる?」「ノベルティはいつもらえる?」そんな疑問にしっかり答えます。

さらに、話題の蜘蛛恐怖症対策メニューや、おすすめメニューもご紹介!

すでに池袋店では会期の予約がほぼ満席で、梅田店でも会期後半しか空いていない状況です。

また、空席があっても予約なしだと入れないという情報があるため、行くなら予約がマスト!

ですが、グッズ購入は予約なし、カフェ利用なしでも大丈夫。

その他にも、見逃せない限定フード・グッズ情報を掲載しています

モンハンファンならきっとワクワクできる内容になっていますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。

目次

カプコンカフェの混雑状況と予約なしで入れるか検証!

カプコンカフェの混雑状況と、予約なしで入店できるかどうかを詳しく解説していきます。

予約なしでも入れる時間帯はある?

カプコンカフェは基本的に「予約優先制」ではありますが、予約なしで入れる時間帯も存在します。

特に、平日の開店直後や午後3時~5時あたりは、比較的空いている傾向が見られます。

ただし、モンハンワイルズとのコラボ期間中は、すでに予約で満席の状況が続いており、現時点では会期後半にしか空きがないです。

公式サイトでも「予約推奨」と明記されており、行くなら予約は必須、早めの行動がカギです。

時間帯によっては「当日キャンセル」や「予約なし枠」に滑り込めることもあるので、チャレンジしてみるのもアリではあります。

週末や祝日の混雑具合は?

土日や祝日はやはり大混雑が予想されます。

特に「モンスターハンターワイルズ」コラボ期間(2025年3月21日〜4月30日)は、話題性も相まって、すでに予約が取りづらい状況です。

混雑を避けたい方は、平日の中途半端な時間帯(例:午後3時〜5時)が狙い目ですよ。

やはり、モンハンコラボは大変人気が高いため、事前予約しておくのがやっぱり安心です。

ノベルティや人気商品は早めに確保を

来店時の大きな魅力がノベルティの配布です。

オリジナルドリンクを注文するとコースター(全10種)、カフェメニュー3000円ごとにポストカード(全10種)がランダムでプレゼントされます。

ただし、数量限定&無くなり次第終了のため、早々に配布終了する可能性も。

特に土日祝日は、午前中で人気ノベルティが終了してしまうこともあるので、早めの来店がおすすめです。

また、グッズも売り切れになる場合があるため、気になるアイテムは早めのチェックが肝心ですよ〜!

事前予約の方法とそのメリット

カプコンカフェの予約は、公式サイトから簡単に行えます。

予約は30日前から可能で、日付・時間・人数を選択するスタイルです。

以下が公式予約ページのリンクです(※店舗ごとに異なります):

予約のメリットはとにかく「確実に入れること」。

さらに時間指定で入れるため、スケジュールが立てやすく、ノベルティも確実に手に入る可能性が高まります。

特別な日や友人とのお出かけには、予約しておくと安心感が違います!

予約すると、当日は名前を伝えるだけでスムーズに案内されるので、混雑で焦る心配もありません。

もちこ

池袋店では会期中、ほぼ満席なので早めの予約が必須です

色々調査していると、もうひとつの予約サイトを発見しました。
https://reserve.resebook.jp/resty/webrsv/rsv_vacants/vacant/s014341101/20190/0322?fixshop=1
どうやらこちらではより詳細に空席の確認ができました。
しかし、どうやら公式予約とは情報が異なるようで、空席のところをクリックしても、「選択できるコースがありません。予約日/時間を変更してください。」とあったので、公式予約ページを確認するのが一番よいでしょう。

予約キャンセル枠の有無

「予約がいっぱいで取れなかった…」という方におすすめしたいのが「キャンセル枠の狙い撃ち」。

ただし、どうやら空席があっても、予約がないと入れないとの声がありました。

今後、キャンセル枠が提供される可能性もあるので、随時公式Xを確認しましょう。

モンハンワイルズ×カプコンカフェの魅力を徹底解剖!

モンハンワイルズ×カプコンカフェの魅力を徹底的に解説していきます。

限定メニューがすごすぎる!

今回のコラボ最大の目玉といえば、やっぱりフード&ドリンクの限定メニュー

「オトモアイルーのハンバーガープレート」(1,980円)や、「レ・ダウのオムカレー」(1,980円)など、見た目も味もばっちりな一皿が揃っています。

それぞれのメニューは、ゲームに登場するモンスターやアイテムをモチーフにしていて、ビジュアルの再現度がとにかく高い!

カレーに砂煙を模したスパイスが振ってあったり、チュロスが鎖のような形をしていたり…こだわりがすごいんですよ。

どれもボリューム満点なので、がっつり食べたい人にも大満足な内容です。

味はもちろん、写真映えもばっちりなので、SNS用の一枚も忘れずに♪

②蜘蛛恐怖症対策モードゼリーが話題

SNSやニュースでも大きな話題になったのが、「蜘蛛恐怖症対策モードゼリー」。

このメニューは、ゲーム内の「蜘蛛が苦手な人向け設定」にちなんだコンセプトメニュー。

フルーツヨーグルトにオレンジゼリーを乗せた一品で、見た目も味も爽やか仕上げです。

このアイデア、実はゲームのプレイテスト段階で実装された新機能に基づいていて、リアルとゲームが見事にリンクしているんです。

ユニークでちょっと笑えるこのメニュー、話題性抜群で推しスイーツです!

コラボドリンクは特典付きで大人気

カフェのドリンクメニューも超豪華。

「元気ドリンコ」「回復薬」など、シリーズおなじみのアイテムをドリンクに再現したラインアップが揃っています。

特に注目は、注文するだけで「限定コースター(全10種)」がランダムでもらえる点。

さらに、3000円ごとの注文で「ポストカード」もプレゼントされるので、集めたくなっちゃうんですよね。

ドリンクはどれも見た目が楽しくて、味もクセがなく飲みやすいものが多いです。

あの「回復薬」がキウイベースってのも、ゲームファンにはたまらないポイント。

また、特定の条件を満たすことで、過去のノベルティがゲットできます。

「回復薬ボトル」付きセットの注意点

大人気の「回復薬ボトルセット」(+1,650円)も要チェック!

ドリンクを注文する際に、このセットにすることで実際に持ち帰れるボトルが付いてきます。

ボトルは「回復薬」と「アイルーver」の2種類があり、リアルなアイテム感がマジでかわいい。

ただし、注意点がいくつかあります。

まず、炭酸飲料の場合は炭酸が抜けた状態で提供されること。

さらに、ボトルがなくなり次第終了なので、在庫状況はスタッフに要確認!

タイミングによっては「選べない」場合もあるので、狙っている方は早めの来店が吉です。

オリジナルグッズのラインアップも豪華

メニューだけじゃないんです、カフェ限定グッズも充実しまくり!

カフェを利用しなくても、グッズの購入ができるのは嬉しいところ。

ラインアップには「グリッターキーホルダー」「トレーディング缶バッジ」「レザーキーホルダー」「タオルケット」などなど、種類が豊富。

中でも「ストームグラス」(4,950円)は、気温や湿度で結晶が変化する不思議アイテムで大人気。

さらに、「上質な毛皮」をもじった「上質なタオルケット」なんていうパロディグッズも登場していて、ファン心をくすぐる仕掛けがたっぷり!

価格帯も500円〜5,000円と幅広く、お土産にもピッタリな商品が勢ぞろいしています。

グッズは売り切れになることもあるので、見つけたら即ゲットが鉄則ですよ~!

開催日程と店舗情報まとめ

カフェの開催情報は以下の通りです。

店舗名開催期間住所電話番号
カプコンカフェ 池袋店2025年3月21日〜4月30日東京都豊島区東池袋1丁目30-3 グランドスケープ池袋3F03-5904-9106
カプコンカフェ 梅田店2025年3月21日〜5月1日大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店13F06-4256-8248

池袋店では会期中ほぼ満席、梅田店では会期後半はまだ予約ができる状況です。

どちらも駅チカでアクセスも良好なので、観光ついでに立ち寄るのもありですね!

モンハンワイルズの基本情報とファン必見ポイント

モンハンワイルズの基本情報と、ファンなら見逃せない注目ポイントを紹介していきます!

ゲーム概要とリリース情報

モンスターハンターワイルズ(通称:モンハンワイルズ)は、2025年2月28日にリリースされたシリーズ最新作です。

本作は、PlayStation 5、Xbox Series X|S、PC(Steam)でプレイ可能。

価格とエディションは以下の通りです。

エディション名価格(税込)内容
通常版(DL)9,990円ゲーム本編のみ
デラックスエディション11,900円本編+特典DLC
プレミアムデラックスエディション13,900円本編+豪華特典DLC+装備スキンなど

今作の特徴は、「環境のダイナミック変化」と「多層構造のフィールド」!

天候がリアルタイムで変わり、それに応じてモンスターの行動やプレイヤーの戦術も変化するという、革新的な仕組みが採用されています。

グラフィックも超美麗で、リアルな自然描写がハンター心をくすぐります。

登場モンスターと注目要素

モンハンワイルズには、新モンスターが続々登場!

なかでも注目されているのが「煌雷竜レ・ダウ」と「刺花蜘蛛ラバラ・バリナ」。

レ・ダウは雷属性を操る巨大モンスターで、咆哮のエフェクトが超ド派手。

ラバラ・バリナは、蜘蛛の姿をしたモンスターですが、「蜘蛛恐怖症対策モード」をオンにすれば、スライムのような見た目に変更可能なんです。

プレイヤーの苦手意識に寄り添ったこういった機能が増えているのも、シリーズの進化を感じるポイントです。

また、今作では仲間AIの進化も注目されていて、ソロプレイヤーでも安心して狩りに挑める仕様になっています。

モンスターの攻撃もよりバリエーション豊かで、戦闘の緊張感がアップしているのが印象的でした!

コラボメニューに登場したモンスターまとめ

カプコンカフェのメニューには、登場モンスターやアイテムが多数反映されています。

以下は、コラボメニューで登場したモンスター・アイテムとそのメニュー名の一覧です。

モンスター・アイテム名メニュー名
オトモアイルーオトモアイルーのハンバーガープレート、アイルーキャラメルカフェオレ
煌雷竜レ・ダウレ・ダウのオムカレー、煌雷エナジードリンク
アルシュベルドアルシュベルドのチュロスプレート
ババコンガ抹茶いちごミルク
刺花蜘蛛ラバラ・バリナ麻婆豆腐ラーメン、蜘蛛恐怖症対策モードゼリー
回復薬/元気ドリンコ回復薬ドリンク、元気ドリンコドリンク(ボトル付)

どのメニューも、見た目や味だけでなく、背景にあるモンスターの個性を表現していて、ファンなら「わかる!」ってなるはず。

リアルな料理として再現されたモンスターの世界観に、感動すら覚えます。

ゲームで狩ったあのモンスターを、今度は「食」で体験できるなんて…ほんと贅沢すぎです!

まとめ

モンハンワイルズとカプコンカフェのコラボは、2025年春の注目イベントのひとつです。

池袋店・梅田店ともに、限定メニューやオリジナルグッズ、ノベルティが充実しており、ファンにはたまらない内容となっています。

空きがあっても入れない情報があるため、事前予約が必須となります。

ちなみに、グッズの購入はカフェの利用がなくてもできます。

しかし、ノベルティや人気グッズは在庫限りのため、来店時間にも気を配るとより満喫できます。

ゲームの世界観をリアルに体感できるメニューや装飾は、まさに“食べるモンハン”!

ファンはもちろん、ちょっと気になっている人も、ぜひこの機会に足を運んでみてくださいね。

最新情報はカプコンカフェ公式サイト、またはカフェ公式X(旧Twitter)からチェックできます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代、3人と2にゃんを養う会社員兼大黒柱妻。
整理整頓アドバイザー、愛玩動物飼養管理士や色彩士など民間資格をちょこちょこ保有。
熱しやすく冷めやすい。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次